| 
                          
                         | 
                       
                      
                        
                          
                            
                              
                                遠征の際、2種類の似た魚が釣れたがアイナメかクジメか区別できなかった。 
                                勝手に区別して載せちゃったけど。地元には数少ないと思う。 
                                 
                                へチを自作ワームでネチネチやってる時にHIT。 
                                20cm位までの小型しか釣れなかったが、サイズの割にグイグイと力強いファイトだったな。 
                                ルックスに反しその動きはスピーディーで、同サイズのアナハゼより遥かにパワフル。 
                                ただ小型の為、口が小さかったのでチェイスさせた半分も釣れなかった。 
                                 
                                これがもっと大きかったら凄いんだろうなぁと期待させる魚だが近年減少傾向にあるらしい。 
                                根魚は大きくなるまで時間がかかるから、数多く釣れてもキープは最低限に謹んで欲しい。 
                                 
                                メディアも盛んに言ってるけど未だに解らないとか関係無いと思ってる人が意外に多い。 
                                カッコつける訳じゃないけど、次の世代にも遊び相手を残してあげなきゃね。 
                                 
                                  | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 |